巻き爪・陥入爪

  • 爪の形に合わせて最適な治療を選びます。
  • 矯正しても再発することがあるため、原因を特定して改善することが重要です。
  • 巻き爪は薬剤治療もしくは手術、レーザー以外は保険が使えず、自費診療になります。

巻き爪・陥入爪の治療

ワイヤー法

巻き爪に対する痛みのない治療です。

爪の2か所(皮膚から飛び出た部分の爪)に穴をあけて、特殊合金製のワイヤーを通し、そのワイヤーの元に戻ろうとする力を利用して巻き爪を矯正します。

穴をあけるために爪を伸ばしていただく必要がありますので初診時に処置を希望される方は爪の白い部分を2,3mmのばしてから来院してください。

炭酸ガスレーザー

巻き爪の巻いている部位に炭酸ガスレーザーで熱を加えて、爪を柔らかくして、矯正します。保険診療で可能です。
薬剤治療が無効で、手術はしたくない方にお勧めです。重度の巻き爪にはあまり効きません。

爪クリップ

外科的処置の必要がなく、手軽に装着できます。患者さんご自身で対応が可能です。世界初の超弾性形状記憶合金の採用で安定した改善効果を持続します。爪が薄くワイヤー法を行うと爪が割れてしまったり、過矯正されてしまう方にお勧めします。ドクターショールの製品が市販されています。

手術(楔状切除術、フェノール法)

皮膚に食い込んでいる爪甲側縁を必要最小限に切除し、刺さった状態を解除してあげることが大事です。局所麻酔を併用し、爪甲側縁を楔状に切除し、肉芽形成を伴う場合には肉芽も切除してしまいます。フェノール法とは、再発を繰り返す炎症を伴う陥入爪に対して、爪のくいこんだ部分を除去した後に組織腐食作用を持つフェノールを爪母(爪を作る部分)に塗ることにより、食い込んだ部分に再び爪を生えさせず、再発を防ぐ手術です。